法人案内
ごあいさつ

ロビーを彩ってくれている君子蘭、今から5~6年前に町の花屋さんで買い求めたものです。
その時は、グリーンの小さな葉がついていただけでした。
毎年、毎年、花が咲いてくれるのを待っていましたが、なかなかその時が来ませんでした。
いつか、咲いてくれるだろうと鉢を変え、肥料をあげていくうち少しずつ大きくなっていきました。そして、今年初めて念願の花をつけてくれました。
買った年を忘れる程に年月はかかりましたが、その間ずっと、花を咲かせるための力を蓄えてくれていたんですね。
『三角ベース』の利用者の皆さんにも、過去そして現在も辛い事や苦しいこと、悩みを抱えていらっしゃる方もおいでになると思います。でもいつかその人それぞれの花を咲かせられると思います。いつかきっと。ロビーの君子蘭のように。
私たちスタッフは、その花を咲かせるお手伝いをさせていただきたいと思います。
そして、利用者の方がこの世に生を授けられ、生きてきて良かったなと思っていただけるような支援サービスを目指していきます。どうぞ、たくさん利用してください。
その時は、グリーンの小さな葉がついていただけでした。
毎年、毎年、花が咲いてくれるのを待っていましたが、なかなかその時が来ませんでした。
いつか、咲いてくれるだろうと鉢を変え、肥料をあげていくうち少しずつ大きくなっていきました。そして、今年初めて念願の花をつけてくれました。
買った年を忘れる程に年月はかかりましたが、その間ずっと、花を咲かせるための力を蓄えてくれていたんですね。
『三角ベース』の利用者の皆さんにも、過去そして現在も辛い事や苦しいこと、悩みを抱えていらっしゃる方もおいでになると思います。でもいつかその人それぞれの花を咲かせられると思います。いつかきっと。ロビーの君子蘭のように。
私たちスタッフは、その花を咲かせるお手伝いをさせていただきたいと思います。
そして、利用者の方がこの世に生を授けられ、生きてきて良かったなと思っていただけるような支援サービスを目指していきます。どうぞ、たくさん利用してください。
(注)平成15年4月「精神障害者地域生活支援センター」としてスタートした時のものです。初心を忘れないためにも挨拶として残しています。
現在は障がい者サポートセンター三角ベースとして主に3障害のかたを対象として支援をしています
法人理念
共生
全ての人が違いを認め合い、いきいきと幸せに生きられる共生社会の実現を目指します。
基本方針
- 障がいがある方の全人的発達、成長を福祉的支援を通じて促します。
- 障がいがある方の希望やその能力(特性)に応じ、自立した地域生活が送れるよう支援を展開します。
職員の支援姿勢
- 利用者の尊厳を尊重した支援をします。
- 利用者の自発性を重んじる支援をします。
- 利用者と共に考える支援をします。
- 支援者は法令順守し、高い倫理性を持ち行動します。
- 支援者は福祉サービス提供者としての自覚を持ち、自己研鑽に励みます。
三つの知
「知不知(知らざるを知る)」
自分が知らない、知識がないということを自覚すること。
「知未知(いまだ知られざるを知る)」
誰もその答えは知らないという事実を認識すること。
「知無知(知らるるが無きを知る)」
「生命の仕組み」など、地球上の誰も想像すらできないような概念があることを認めること。
世界人権宣言
第一条
すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。
法人概要
会社名 |
社会福祉法人共生荘 |
所在地 |
〒873-0222 大分県国東市安岐町下山口63番地2 |
電話番号 | 0978-64-7533 |
FAX番号 | 0978-67-3002 |
代表者 | 理事長 荘司 壽子
施設長 荘司 豊 |
業務内容 | ●相談支援事業(国東市より委託) ●地域活動支援センター(国東市より委託) *平日はサロン、土日のみ講座 *日出町・杵築市からも委託 ●就労継続支援B型事業(定員28名) ●生活介護事業(定員12名) ●共同生活援助事業(グループホーム) 女性 定員4名 男性 定員6名 ●短期入所事業 定員2名 |